
2年生として最後の公式戦に(子供達より親の方が?)気合を入れて望みました。
【結果】
元石川SC戦 ○1-0
嶮山キッカーズ戦 ○1-0




ご父兄の方々へ
暖かい応援ありがとうございます。
応援が多ければ多いほど、子供達は張り切ってサッカーを楽しんでます!
[追記] 2007/01/16 05:00 コーチよりコメント
【元石川SC戦】
前半開始早々にI君が得意のドリブルで相手DF陣をかき回し
隙ができた瞬間にシュートし幸先の良い先制点をあげました。
その後相手の反撃にあうも、TW君、TH君、KM君、IF君らDF陣の積極的プレーと
GKのF君の活躍などで零封に押さえ、貴重な勝ち点3をいただきました。
【嶮山キッカーズ戦】
TH君のドリブルからI君につなぎ、ドリブル突破後、中へと折り返すも
相手DFに阻まれ万事休すと思われた瞬間、TH君が飛び込んでボールを奪いシュート
積極的で思いっきりのよいプレーが生んだ先取点でした。
何度か決定的なチャンスを作るがなぜか得点にはならず、
相手の反撃もありピンチがあったが、ここでもDF陣が踏ん張り零封に抑えました。
2試合とも、積極的にボールを追い最後まで諦めず戦っていました。
更に自分がボールを持っていない時もフォローに回ったり、声をかけたり
スペースへ走り込んだりと各々が工夫をしながらのプレーができていました。
【1試合目】
1 vs 0 元石川
試合は終始、元石川ペースでほとんど、自陣に攻められ放題。
相手も団子でキック力がそれほど強くなかったので何とか0封できた。
特にF君のキーパが見事にハマッタようだ(3点は阻止したぞ)。
前半の数少ないチャンスにI君がドリブルでDF2枚抜けると落ち着いてゴール左隅へ押し込み先制する。
これで調子にのるかと思いきや、(注:普段は調子にのってくれるのですが、寒さのせい?)
FWはバックに戻ってくるし、ボールを取っても誰も走り出さないわ、で攻めれるはずもない。
こうして見ると、よく0点に押さえることができたと感心する試合内容でした。
【2試合目】
1 vs 0 嶮山K
嶮山Kは春の区大会予選で負けたチームで戦い方は皆分っている。
今回も9番はトップ下、8、7番をFWに置いている戦法。
FCみたけは4バック(KM君、IF君、TW君、TH君)の誰かは残って
この人たちを自由にさせないように頑張ろう。という作戦
これがズバリ的中、特にKM君、TW君は危ない場面も一生懸命
それこそ体を張ってボール奪い勝利に貢献。
1試合目と打って変わり(1試合目が死んでいたといわれても良いくらい)俄然動きが
良くなりました。
特に中盤サイドの選手(KK君、KH君)が前に動くようになったので、
それに伴い集団も前線に移動できるようになった。
得点はこれも前半
TH君のドリブルからI君に渡り右にコーナーに展開し
そこから中央にセンタリングし相手クリアボールをTH君がトラップし、
ペナルティ際中央からミドルをグランダーでゴール左隅に決めて先制。
前半終了間際にもコーナーキックから同じような展開になったが
ゴールの枠を捉えきれず加点ならず。
エースストライカー(S君)が怪我で不在のなか、初日から2連勝です。
次回引き分け以上でFCみたけSLクラス初の決勝トーナメント進出が見えてきました。


