fc2ブログ

FCみたけ(2013.4入学)の応援サイト

横浜市青葉区みたけ台小学校を中心に活動する少年チームです。 2006年入部に引き続き2013年入部のチーム紹介HPです。

2007/10/14 第39回横浜国際チビッ子サッカー大会

早朝多少のぞいていた晴れ間も雲にさえぎられ
ちょっと肌寒い、でも動けばすぐに暑くなるような陽気でした。


【結果】
対FC野庭 ○4-1(勝ち点
対エストレーラFC-B ○9-0(勝ち点

現在残念ながら得失点差で第3位です。


 ↑試合前、カメラマンの前で緊張の一瞬(試合より緊張した?!)

[追記] 2007/10/16

























【対FC野庭】
ドリブルからS君のシュートで先制
続いてコーナーキックからのボールをKK君が上手く合わせ追加点
その後も危なげない展開が続き前半終了

中盤、相手直接FKが味方選手に当たり角度も悪く失点
(通常この手のプレーがあると、お互いに非難し合い雰囲気が悪くなるが、
今日は違ったようで、この後の展開からすると励ましあうことができたようだ)
またもコーナーキックからのボールを今度はI君がシュートし突き放す
良い展開のまま中盤終了

左ライン際をドリブルで突破したS君がこの日2点目を決め突き放す
4-1で勝利し勝ち点3を貯金


【対エストレーラFC-B】
ゴールキックを奪いそのままKH君がシュートし先制
続いてコーナーキックのボールをTT君がシュート、
オウンゴール気味だったようだが見事得点し突き放す
今後はI君がゴールキックを奪い更に突き放した状態で前半終了

味方のシュートがこぼれたところをKH君が押し込みゴール
調子の良いKH君のシュートしたボールがこぼれた所を今度はS君が押し込む
ゴールキックを三度奪いKH君のシュート(見事ハットトリック達成)
スローインからのボールをI君が持ち出し落ち着いて決め中盤終了

後半はS君が1点、I君がこの試合二人目のハットトリックを完成し終了

9-0で勝利し更に勝ち点3を貯金

駒林さん・あざみ野さん共に2勝した為、駒林さんは引き続き1位
得失点差で逆転されあざみ野さんが2位へ浮上
我がみたけは残念ながら3位という結果となりました

先週に引き続き今週も良い雰囲気でノビノビとプレーしているのが印象的でした
今日は特にKH君・KK君のキレが良く、結果も残してくれました
今まではDFはTH君に任せっきりということが多かったが
TH君がドリブルでライン際を攻め上がると、他の子がフォローしたり
普段なかなか見せてもらえないドリブルを披露する子がいたりと
みんな日々成長しているなぁと感激な一日でした


1試合目
4-1 FC野庭

FC野庭はFW10君とDF9番君のホットラインで成り立つチーム
彼らをその都度、自由にさせずキッチリマークしさえすれば問題なく勝てると事前に分析していた。
前半から一気に攻め立て2得点、懸念していた相手DFの9番にも仕事をさせず良い展開でした。
中半にも得点し前日に練習していた、左右への展開から中への折り返しなど、
今までやったこと無い攻撃も随所に見られました。
途中、ペナルティのやや外側でファールを取られ
直接FKが運悪く味方選手にあたりオウンゴールで失点

しかし後半も怒涛の攻めで得点し4-1で勝利。

※F君のキーパ良くなってきましたね。
前回の課題がカナリ改善してきています。
この所キーパ候補としてY君も良いかなと感じている今日この頃です。
低学年の内はY君だけでなく、出来るだけ沢山の子供たちにキーパ経験をさせてあげてください。



2試合目
9-0 FCエストレーラ(B)

ここまで、あざみ野FCと得失点差で負けてエストレーラ戦で12点必要であることを選手に告げる。

前半(3-0)
中半(4-0)
前半、中半ともにみたけペースで攻撃し続ける。
団子サッカー相手にみたけは、更に大きい団子で対決
うまくスペースを見つけドリブルで状況を打開していく展開
その中で順調に着実に得点を重ねていく。

後半(2-0)
相手キーパが積極的に前へ出る選手に替わり、ゴール前でセービングされ思った様に得点できず。
しかし、相手ゴールキックをゴール前でインターセプトしミドルで決めるなど2得点できた。
終了間際I君へ良いパスが通り、キーパと対峙し落ち着いてシュートしたが
少しアウトに掛りゴール右へ逸れ試合終了、入っていたら2桁得点でした。

スポンサーサイト



PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する