
3名も体調不良でお休みとなり厳しいゲームとなりました(>_<)






市長杯2回戦の野庭キッカーズ戦の結果は1-4の敗戦でした
来週以降になれば体調不良の3人が復活してくれるので
何とか次につなげようと思ったのですが・・・
FW:4年
MF:4年・ST・R
DF:4年・TI・4年
GK:4年
6分 CKのこぼれ球を押し込まれ失点(0-1)
7分 ミドルシュートが決まり失点(0-2)
10分 CKのクリアボールをダイレクトシュートで失点(0-3)
15分 4年のジャンボキックに走り込んだ4年が決め得点(1-3)
FW:4年・4年
MF:4年・ST・R
DF:4年・TI
GK:4年
10分 ゴール前でドリブルで切り込まれ失点(1-4)
ST
→中盤から体格差を活かしたドリブル突破やサイドへのパスあり
時々消えてしまう時間帯があるので15分活動できるよう頑張ろう
TI
→試合前の練習はトラップミスが多く心配でしたが
4年生をサポートしつつ守備に奮闘
R
→ボールコントロールミスが多かったのと後半運動量が減ったのがマイナスポイント
自分の長所を活かす動きを覚えていきましょう
4年
→ジャンボキック以外のキーパーは満点、私の予想以上のプレーでした
キーパーからの声出しも覚えていきましょう
→相手の攻撃の起点を抑え込むガッツあるプレーで走り続けました
ワントップとしてはもう少し流れが読めるようになるとレベルアップできるはず
→副審がオフサイドに甘かった分厳しい戦いになりました
U12は更にグランドが広くなり運動量も求められるので頑張ろう
→トラップが上手くなってて吃驚!
ボールを奪いに行く時とプレーを遅らせる時の判断ができてて◎
→得点シーンの飛び出すタイミングが完璧でした
昔のイメージだとその直後に相手に譲ってしまっていたのにシュートも見事
→4年の得点シーンでは陰ながらのサポートがありちゃんとチームプレーできてました
課題はプレー毎に止まらないこと、次のプレーにつながる動きを覚えましょう
SM&Y&4年
→体調不良でお休み(>_<)
5年生へ
今後は引っ張る立場になります、それを自覚できる選手になってください
技術的にはプレーの精度を上げることと両足でのプレーがカギです
4年生へ
ミスを恐れず積極的なプレー、シュートにこだわったプレーをできるようになろう


