fc2ブログ

FCみたけ(2013.4入学)の応援サイト

横浜市青葉区みたけ台小学校を中心に活動する少年チームです。 2006年入部に引き続き2013年入部のチーム紹介HPです。

2007/07/01 青葉区春季少年サッカー大会【決勝】

集合時間直前まで降っていた小雨もなんとかおさまり
逆に風が止まるとすごく蒸暑い天気でした。

【結果】
準決勝 対藤が丘戦 ○3-0
決勝  対しらとりFC戦 ●2-2 PK2-4

という結果でみごと準優勝となりました。

 

 
3列目コーチ陣:左より長谷川、鬼頭、山室、玉川、武末、大橋、渡辺

Photo by TTママ


【表彰式】












【準決勝】













【決 勝】












【PK戦】






しらとり ×
みたけ × × ---



準決勝
3 vs 0 藤が丘FC

試合開始早々I君の個人技で相手を抜きさり先取。
ただ、バックのTH君の1人に負担が大きくなり所々攻められる 場面もでていたが、
その後も順調に攻め3-0の横綱相撲で危なげなく勝利。


決 勝
2 vs 2 しらとり台
(2-PK-4)

バックをTH君とIF君の2人で試合に臨む
試合開始早々、I君のドリブル突破からS君につなぎ、
ゴール前こぼれたところにKK君が押し込み先制。
この試合、予選では緊張からか攻撃参加がなかった
KK君の積極的な攻撃参加が良く効いていた。
2枚バックも効いてやすやすとは攻めさせなかった。
(しらとりもFCみたけと同じようなチームで
53番の個人技を得意としたチームであったことが良かった。)
みたけペースですすむが前半終了2人のバックの間(キーパの死角)を
シュートされ、同点で前半終了。

後半も終始、みたけのペースで試合が進行する。
後半終了間際KK君⇒中盤のS君へわたり、
最後右のI君にみたけアタックが決まり得意の右45°から直接シュート
決まれば優勝だったがこれを吹かしてしまい同点のまま5分ハーフの延長戦に突入。

延長戦:給水のみ行いそのまま開始
延長戦開始、選手交代兼水分補給を慎重に行いつつも試合に集中する。
前半は両チーム共に膠着拮抗した展開で終了。
後半はそのまま給水無しでコートチェンジのみで直ちに開始。

後半3分相手チームにコーナーキックを与えてしまい、
ゴール前フリーの相手選手に決められこの試合初めてリードを許す。
このとき、キーパの立ち位置がもう少し真ん中よりでいれば防げたかもしれません。
(今後練習でフィードバックします)

試合終了10秒前キーパの好セーブからパントキックが中盤のS君へ、
S君⇒右のI君へ渡り相手57番のマークに合いながらライン際へドリブルする。
右ラインのペナルティライン際からミドルシュート
ゴール右ポストにあって飛びついたキーパに跳ね返りそのままゴールイン
劇的に同点となり試合終了PK戦へ
PK戦はもう運次第です。 2-4で負けてしまいました。

PKには負けてしまいましたが、試合では負けなかった子供たちは実に立派でありました。
最後に
FCみたけ2年チームの全ての子供たちが一生懸命に精一杯走りきれたと思います。

P.S.
青葉区大会SL8は2位以上に賞状と立てが贈られることでした。
メダルに関しては、冬の青葉区大会でLクラスの3位以上に贈られるとのことです。
メダルが貰えると思っていた子供たちはがっかりしていました。

スポンサーサイト



PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する