fc2ブログ

FCみたけ(2013.4入学)の応援サイト

横浜市青葉区みたけ台小学校を中心に活動する少年チームです。 2006年入部に引き続き2013年入部のチーム紹介HPです。

2017/11/26 区大会②

本日から区大会が開始されます
強豪チームが多々いる中、どれだけ勝負にこだわれるかが課題です





















本日も応援ありがとうございました
試合後、選手とは話すチャンスがなくどのような反省会だったのかも不明ですが
最高ではないが最悪でもない、悪くない一日だったと思います

【元石川】0-1
FW:R
MF:6年・6年・TI
DF:6年・6年・6年
GK:ST

FW:SM
MF:6年・6年・TI
DF:6年・6年・6年
GK:ST
15分 DFとGKの連係ミスから失点(0-1)

【榎が丘】2-0
FW:6年
MF:6年・6年・TI
DF:6年・SM・6年
GK:Y
17分 間接FKを6年→STのシュートの流れから
 最終的に6年が押し込み先制(1-0)

FW:ST
MF:6年・6年・6年
DF:SM・6年・6年
GK:6年
9分 CKに6年が飛び込みヘディングで追加点(2-0)

基本戦略は守りからのカウンター狙いの元石川戦と
ガンガンいこうぜ!の榎が丘戦という感じ
作戦は90%上手くいっていたが最後にミスして自滅した1試合目
そもそも作戦に乗れなかった2試合目
選手との息が合わなかったのが悔やまれる

SM
→トップやセンターバック起用で困ってた(+_+)
 ゲームの流れを読みパスカットからのドリブル突破が持ち味であると同時に
 ロングパスは苦手なので長所が活かし切れてなかった(惜しい&課題でもある)
ST
→結果的には1ミスが失点につながってしまったのでGKとしては90点
 ポジション修正と適格な指示が良かった、時にはスローインに逃げることも必要
 ワントップとしても点に絡めたのは成長、長所を活かした素晴らしいプレーでした
TI
→最初の5分はプレーとプレーが途切れ途切れで心配したが
 6年相手にドリブル突破からのシュートは素晴らしいプレーでした
 逆に2ゲーム目は団子サッカーに付き合って長所を自ら消してしまった感じ
Y
→朝から周囲に迷惑をかけたのは反省すること
 区大会1日目の動きを期待して交代するも雰囲気に飲まれてしまったか?
 2ゲーム目のキーパーは攻め込まれるシーンも少なかったが安定感がありGOOD
R
→プレーの悩みが反映してスピードやキレが活かし切れていない
 元石川レベルだとDF陣が右足では絶対撃たせないような動きをするので
 右にこだわり過ぎず、威力は落ちるけど左足も活用しよう
 その直前のフェイントから切り込むプレーは痺れました


相手は6年チームだったし、よく善戦してたよね~
で終わらせるのではなく、なぜみたけに負けたんだ!
と相手を悔しがらせるチームになるためにも
一人一人がもっと集中してゲームと真剣に向き合って欲しいです

自分達自身一人ひとりがチームを変えるつもりで頑張って行きましょう!

最後にちょっと厳しめのコメント
本当に勝ちたいのであれば、自分の体調を把握してメンバーに任せることも必要
自分がプレーすることを優先するのであれば、勝ちを目指すとは言えないはず
(去年のようにインフルエンザ拡大で不戦敗の可能性も)



スポンサーサイト



PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する