fc2ブログ

FCみたけ(2013.4入学)の応援サイト

横浜市青葉区みたけ台小学校を中心に活動する少年チームです。 2006年入部に引き続き2013年入部のチーム紹介HPです。

2017/9/18 FAリーグ③

本日はFAリーグ三日目、二日前とは一転して夏の暑さに戻った一日でした























【帷子】 2-2
FW:6年・R
MF:6年・TI
DF:6年・6年・6年
GK:Y
3分 左サイドで6年と交錯しながらもほぼ0度からの豪快なシュートで失点(0-1)
5分 右サイドからの攻めに相手守備陣がバックパス、いち早く6年が反応し左足シュート(1-1)
11分 相手のクリアボールをキーパーのYが弾き返しRがシュートで逆転(2-1)

FW:6年・R
MF:6年・TI
DF:SM・6年・6年
GK:Y
8分 6年のクリアミスから右サイド突破され失点(2-2)

【阿王ヶ台】 1-3
FW:ST
MF:6年・6年・R
DF:6年・6年・6年
GK:Y
0分 ファーストプレーを6年とYの連携ミスから失点(0-1)
5分 クリアミスの流れから押し込まれ失点(0-2)
9分 ゴールキックが相手の目の前に飛び失点(0-3)

FW:R
MF:6年・6年・6年
DF:SM・6年・6年
GK:Y
12分 6年が混戦から突破しシュート(1-3)

SM
→今日はクールな感じの一日、6年のフォローでDFラインを整えてくれました
 ディフェンシブにという指示を忠実に守ってミスの少ないプレーでした
 だが、あえて言うならSMの攻撃力を見せつけて欲しかった
ST
→1ゲーム目はRを休ませるためにワンポイントで投入したにも関わらず
 シュートできたのは成長の証、あとは正確なミートを心掛けよう
 試合前のミーティング内容を活かすプレーを忘れずに!
TI
→今日も混戦へ飛び込むドリブルあり、抜ければ大チャンスなんだけど
 相手の裏をとるようなプレーがないだけに読まれて体格差で潰されてしまう
 去年は周りを見てトラップの置き所を変えられていたので、そのイメージを中盤でも持って欲しい

→2試合目は集中がキレてしまいミス連発
 切り替えの早さもキーパーの必須能力、試合中は引き摺らず次のプレーに集中しよう

→暑さで動けなくなる前にドンドン交代しましょう!という予定がなかならチャンスを掴めず
 その影響をモロに受ける形になって本当に申し訳ないm(__)m
 点を決めたようにここ一番の集中力とスピードは抜群だが、普段からトラップを大事にしよう

ゲーム全体を見渡せる選手がいないため
攻めるべきか、守るべきかの判断が統一できていないことが一番の問題
ちょっと有利になるとすぐに油断をする、本当に勝ちたいのか2~3時間問い詰めたい(怒)

今日は勝ち点1を取ったのを喜ぶのではなく、勝ち点3をもぎ取れなかったのはなぜかを反省するゲーム
というのが今日の私の感想(最低1勝1分にする日程だったのでは?)

ちなみに学年別チームを作った場合、どんなに上手い選手が5年にいたとしても
6年チームに勝つのは難しいので、6年に混じってでも個々の場面で活躍できる
5年の皆は本当はすごいんです! 天狗になって欲しくはないけど自信をなくさずプレーしよう



スポンサーサイト



PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する