
長津田ドラゴンズ様とF.F.VIGORE様を招待して練習試合を行いました











①ドラゴンズ 1-0
FW:SM・TI
MF:ガイ・6年
DF:6年・6年・6年
GK:ST
0分 ガイのサイドチェンジを納めた6年の折り返しをガイが決め先制(1-0)
②VIGORE 2-1
FW:6年・ガイ
MF:R・6年
DF:SM・ST・TI
GK:6年
1分 Rの個人技が光ったシュートで先制(1-0)
9分 6年が縦に抜け出しシュートで追加点(2-0)
13分 バックパスの流れからシュートを撃たれ失点(2-1)
③ドラゴンズ 3-0
FW:6年・ST
MF:TI・R
DF:ガイ・6年・6年
GK:SM
3分 TIのドリブルシュートで先制(1-0)
12分 6年のシュートがこぼれたところをTIが押し込み追加点(2-0)
13分 STのCKにRが飛び込み得点(3-0)
④VIGORE 2-2
FW:ガイ・6年
MF:SM・ST
DF:R・6年・6年
GK:6年
6分 CKをヘディングで決められ失点(0-1)
9分 スローインを6年が中央に戻しガイが決め同点(1-1)
13分 失点(1-2)
13分 R→6年→ガイの流れで再度同点(2-2)
⑤ドラゴンズ 1-2
FW:R・6年
MF:6年・ST
DF:TI・6年・SM
GK:ガイ
6分 右サイドから攻め込まれ失点(0-1)
10分 Rがゴール前でボールを奪取しシュートで同点(1-1)
11分 右サイドから攻め込まれ失点(1-2)
⑥VIGORE 2-0
FW:SM・TI
MF:ガイ・6年
DF:6年・6年・6年
GK:R
9分 ガイのシュートで先制(1-0)
12分 SMのシュートがゴール隅に決まり追加点(2-0)
⑦ドラゴンズ 0-2
FW:6年・ガイ
MF:R・SM
DF:ST・TI・6年
GK:6年
4分 失点(0-1)
7分 献上したPKを決められ失点(0-2)
⑧VIGORE 2-0
FW:ガイ・R
MF:ST・6年
DF:6年・6年・6年
GK:TI
3分 ガイのシュートで先制(1-0)
5分 Rがドリブルで抜け出しそのままシュートで追加点(2-0)
トータルの結果は5勝2敗1分(13得点7失点)
・ドラゴンズ→2勝2敗(5得点4失点)
・VIGORE→3勝1分(8得点3失点)
ガイ・・・5得点
R・・・4得点
TI・・・2得点
6年・・・1得点
SM・・・1得点
ジャンケンで勝った6年以外は全員キーパーを体験し
全員にFW、MF、DFを指名したため、いつもとは違うポジションで
四苦八苦しながらも最後まで良く頑張りました
※シュートチャンスは全員にあったはず
6年
→課題の縦パスの精度はもう一歩だが、相変わらず体の使い方が上手
FKの弾道が良かったので、今日の感覚を忘れずにゴールキック等に活かして欲しい
→20秒でバースデーゴールを決め、5得点の荒稼ぎ
その後も視野の広いプレー、走力とトラップを活かしたプレーでチームを支えてくれました
→いつもより積極的なプレーが多くボールを前に運んでチャンスを作り出せました
セットプレー時のキックは落ち着いて蹴れば大丈夫、今日も良い弾道がありました
→相手のスピードをヨミでいなすところがスゴイが、奪取後のパスの弱さが・・・
FWでもシュートチャンスがあったので、今度は得点シーンを見せてください
→昨日のCK練習では派手に飛び込んでいたが、今日はちょっと大人しかった
相手陣内でのハイボール処理はほぼ失敗なし、だけど自陣だとバンザイが時々あるのが反省点
SM
→FW以外でも常にゴールを狙う積極性が得点に繋がりました
視野の広さで今日もパスカットを何本も成功させてピンチを救ってくれました
ST
→自分の得意なプレーに持ち込む意識を持つと良いのでは?
トラップが成功した時のボールキープやCKの弾道も安定してて良かった
TI
→得意(?)の強引な縦突破ドリブルのシュートやこぼれ球への反応の速さが光りました
久し振りのSMターバックは周りへの指示不足から最終ラインがバラバラだったのが反省点
R
→前半は個人技が光ったが、スピードが落ちた後半は大きな選手とのマッチアップが厳しかった
個人技を活かすためにも、今後ガイや6年、6年等との連携プレーが楽しみ
全体的に、欲を言えばもう少し得点(特にセットプレーからの得点)が欲しい
1点取られたら2点取り返そう!
カウンターや縦パスを入れられた時の守備はかなり良くなったがMFの戻りが遅いのが弱点
逆にこちらのカウンター時、最終ラインを上げるタイミングが遅いのが気になりました
ハイボールの処理は昨日練習したおかげか、成功率高めでホッとしてます
サイド攻撃時、中央の選手は相手DFの前に出て積極的にボールを触ろう
(後ろで待って相手のミスを待つのはNG)
スポンサーサイト


