
2017年度公式戦(FAリーグ)初戦です

写真UPしました(4/22)


写真UPしました(4/22)
【川和戦】●0-5
FW:6年・TI
MF:6年・6年
DF:SM・ST・6年
GK:Y
2分 クリアミスから失点(0-1)
14分 6年がエリア内で足を引っ掛けてPK献上で失点(0-2)
キーパー反応して触ってたのに・・・残念(>_<)
FW:R
FW:TI
MF:6年・6年
DF:SM・ST・6年
GK:Y
2分 CKから決められ失点(0-3)
4分 DFの裏にスルーパス、それに反応した相手FWが決め失点(0-4)
9分 CKをヘディングシュートで決められ失点(0-5)
【荏田南戦】△2-2
FW:6年・R
MF:6年・6年
DF:SM・6年・Y
GK:ST
12分 CKをRが直接決め先制(1-0)
13分 相手のクリアボールをYがダイレクトシュート
キーパーの頭をワンバウンドで超え追加点(2-0)
FW:TI・6年
MF:6年・6年
DF:SM・6年・Y
GK:ST
?分 ドリブル突破から失点
?分 失点
川和は止める・動かすが我々よりも上手だったのと
中盤でプレスをかけられなかったのが敗因
最後に追い掛けてギリギリクリアがCK、それを決められるというパターン
荏田南は技術的に差がそんなになかったと思うが
体の使い方が上手く、TIは潰され、Rも上手く抜け出せない
SM
→今日も運動量豊富に走り回り、2戦目は何度も諦めず攻撃まで参加
安定感もある頼れるサイドバックでした
ST
→センターバックとして相手にプレーをさせず体を張って守ってくれました
キーパーとして声が出てたが、DFの連携に一部難があり
十分合格点だが、欲を言えばキャッチング力を高めよう!
TI
→慣れないトップ、トップ下の起用で戸惑いあり
去年やられて嫌なプレーを思い出してチャレンジしてください
Y
→ナイスキーパーでファインセーブ多数あり
両親&妹が見てる中、超ロングシュートを決めるところがスゴイ
DFとしても考えてポジショニング、頼りになるサイドバックでした
R
→FWで起用されるも残り全員が引き過ぎて孤立(修正できなかった、ゴメンナサイ)
去年までのようにスピード一辺倒では抜けないことはないが成功率が下がっているはず
来年以降(中学・高校も含む)でかい相手や早い相手でも抜ける技術を今年養って行こう
2戦目は2年前の春の市大会を彷彿させる展開で
前半勝ってることに慢心した選手がいたことと
でかい相手に体力を消耗した分、走力不足に陥り同点
逆転負けしていたかも知れない展開でした
来週はもっと強そうなチームとの対戦になります
誰か一人でも手を抜いたら簡単に負けてしまうので
一人ひとりがチームの為に走り、仲間の為にフォローをして欲しいです
スポンサーサイト


