fc2ブログ

FCみたけ(2013.4入学)の応援サイト

横浜市青葉区みたけ台小学校を中心に活動する少年チームです。 2006年入部に引き続き2013年入部のチーム紹介HPです。

2017/3/19 246杯3位トーナメント

246杯の順位別トーナメントに参戦
1回戦は山下少年SC様と対戦し1-0
2回戦は城郷SC様と対戦し1-2の逆転負け





















【vs山下少年】1-0
FW:5年
MF:5年・Y・R
DF:TI・5年・5年
GK:5年
0トップ状態になってしまうため、早々に5年に替えSTを投入
その後、調子の上がらない5年同士を交代
後半のキーパー準備のためYと5年を交代
※ちゃんとゲームの流れを見ながら説明すれば理解してプレーが良くなるので
 試合経験値が足りていないのでは?と思われます

FW:5年
MF:5年・ST・5年
DF:TI・5年・5年
GK:Y
0分 左サイドの5年が粘ったボールに5年が合わせ先制(1-0)
ベンチで水飲み休憩を兼ねて次々に交代させ運動量低下を防止
Rの右サイド突破からのチャンスは何度もあったが得点には至らずタイムアップ

【vs城郷】1-2
FW:R
MF:5年・Y・5年
DF:5年・5年・5年
GK:ST
5分 DF裏へのパスにRが飛び出しシュートで先制(1-0)
6分 キーパーとDF陣の連携ミスに付け込まれ失点(1-1)
運動量の上がらないYとTIを交代

FW:ST
MF:5年・TI・R
DF:5年・5年・5年
GK:Y
6分 クリアボールが味方に当たり相手FWの目の前へ・・・シュートで失点(1-2)
1点を狙い続けるが、惜しくもネットを揺らせずタイムアップ

ということで、246杯3位トーナメントは2回戦敗退となりました

先週の予選リーグに比べると、見違えるほどチームが良くなり
周りとの連動やパス交換、得点へのイメージ共有が産まれ始めたゲームだったと思います
まだまだ皆が頑張ればいくらでも強く、そして勝てるチームになると思いますので
これからも練習に試合に集中して取り組んでもらいたいです

TI
→1ゲーム目はキレのあるドリブルで5年生相手でも怯まずプレー
 2ゲーム目は急遽中央でプレーを求めたせいか大人しくなっちゃいました(>_<)

→1ゲーム目、相手より先に触るプレーがチームに流れを呼び込みました
 2ゲーム目のキーパーは神がかったファインプレーで失点を最小に抑え込みました

→右サイドからの得意の突破で5年生を翻弄、今日はフィニッシュが決まらなかった
 声も出ていて良かったと思う
ST
→体を張ったプレーでチャンスメーク、特にRとの連携が良かった
 Rに頼るだけでなく自ら突破をはかるプレーも良かった

5年
→周囲とバランスを取る動きの意識が良かったが、ちょっと守備重視に偏り過ぎかな?
 FK時のイメージ共有が今後の課題になっていくと思われる
→先制シュートで得点を決めてくれた頼りになるフォワード
 今後はその意識を持ってMFをプレーして欲しい
→開始早々に4年と交代させたのはショック療法という意味合いもありますが
 ベンチとしてどのようなプレーを望んでいるかを話し合いたかったから(今後はゲーム前にね)
→好不調が激しい一日
 冷静な判断だけでなく、相手の裏をかくようなプレーを希望
→プレーが超守備的でミスを恐れ過ぎている気がします
 チャレンジなくして成功もありません、リスクがあっても攻める気持ちも大切

今日の2失点はキーパーではなくチームとしての守備が浸透していないのが原因
FAリーグまでに浸透させ失点を少なくさせると共に得点力を上げて行きましょう



スポンサーサイト



PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する