
やっぱり大井松田は遠かった(>_<)
本日実施した246杯の予選リーグの結果です

本日実施した246杯の予選リーグの結果です


【vs二俣川】1-3
FW:5年
MF:5年・5年・R
DF:ST・TI・SM
GK:5年
5分 失点(0-1)
8分 失点(0-2)
10分 Rが右サイド突破し中央に折り返し5年のシュートで得点(1-2)
13分 失点(1-3)
FW:Y
MF:ST・TI・R
DF:SM・5年・5年
GK:5年
相手がメンバーを変更したからか、チームに慣れて来たからか
ボールを奪えるようになりチャンスを作るがフィニッシュが決まらない(T_T)
完全に崩しキーパーと1対1という場面も何回か作るもネットを揺らせずタイムアップ
【vsオリオン】1-6
FW:ST
MF:5年・R・5年
DF:TI・5年・5年
GK:Y
3分 左から右サイドへ大きく展開されほぼフリーの状態でシュート撃たれ失点(0-1)
14分 真正面から弾丸シュートを撃たれ失点(0-2)
18分 似たような展開からまたも失点(0-3)
FW:5年
MF:Y・5年・R
DF:5年・5年・TI
GK:ST
3分 5年のパス交換&ドリブル→Rのシュートで得点(1-3)
6分 DFの裏に通されキーパーが果敢に奪いに行くが失点(1-4)
9分 失点((1-5)
19分 ドリブル突破で失点(1-6)
ということで、2戦2敗の3チーム中3位です
勝てはしませんでしたが、今後の課題だけでなく良かった点も見れたゲームでした
【課題】
・守備と攻撃の切り替え
・パスの精度とキック力
・視野の確保
・運動量の増加(中学生以降の課題だけど・・・)
・トラップの重要性(特にジャンボキックやゴールキック)
・得点パターンの習得(スペースの活用、コーナーやFK等も含む)
・体調を整えて全員で試合に臨むこと
【良かった】
・5年の公式戦初得点
・Rのドリブル突破が上級生にも通用すると証明できました
・5年のキャプテンシーや5年の運動量は流石でした
SM
→上級生相手に果敢にパスカット、4月以降も期待できそうです
TI
→失敗をフォローするのは大人の仕事、たまには甘えるのもアリ(毎回はダメだけどね)
TIとSMの直近の課題はパスカット後、ボールをどう動かすかです
Y
→2戦目の後半が大人し過ぎるのは体力切れ?
3失点だが自責点0って感じ、チームを盛り上げてくれ感謝
R
→流石に20分x4本は厳しかったようで、2ゲーム目後半は足がしばしば止まることも
上級生相手に1得点1アシストは立派です
ST
→意外(ゴメン)と左DFで活躍、ちゃんと体を張ってプレーできていたからだと思う
今年は体格の良さを活用してセンターバックを5年と争って欲しい
5年
→今年はガンガン経験を積んで、色んなプレーをできるようにさせたい
→キャプテンとして全体のバランスを取りながらプレーできるようになって欲しい
→キーパーだけでなくFWにもチャレンジ、目標は年間10得点位?
→まずは周りが見れる選手になろう(今日も何度も味方とぶつかってました)
味方を囮にして自ら突破したり、広いスペースへの展開などを期待してます
→体調不良のため出場なし、早くコーチに全力プレーを見せてください
→早くケガを治して戻って来て欲しい(待ってま~す)
スポンサーサイト


