fc2ブログ

FCみたけ(2013.4入学)の応援サイト

横浜市青葉区みたけ台小学校を中心に活動する少年チームです。 2006年入部に引き続き2013年入部のチーム紹介HPです。

2017/2/11 鴨志田エンジェルズ戦

本日は良い天気の中、鴨志田エンジェルズ様(年長~6年)と練習試合を開催
U8・U10合同の練習試合のため、U10は5・6年(U8は4年生以下)と対戦です
エンジェルズが明日(2/12)に公式戦があるため8人制ではなく11人制で実施しました

応援で同行して来た5年生を相手監督&保護者との話し合いでゲットし
体験も兼ねてゲームにも参加してもらいました























【1ゲーム目】●1-2
FW:3年・3年・R
MF:3年・ST・3年
DF:SM・TI・3年・3年
GK:Y

FW:R・3年・Y
MF:3年・TI・3年
DF:3年・ST・5年・3年
GK:3年
6分 FKでDFラインの裏に走り込まれシュートで失点(0-1)
10分 ゴール前の混戦状態からYが押し込み同点(1-1)
15分 ほぼラストプレーでシュートを決められ失点(1-2)

【2ゲーム目】△1-1
FW:3年・5年・3年
MF:3年・3年・3年
DF:SM・3年・3年・ST
GK:3年

FW:TI・SM
MF:ST・5年・3年・Y
DF:3年・3年・3年・3年
GK:R
6分 左サイドでSMが相手をかわすターンの流れからシュートで先制(1-0)
9分 失点(1-1)

【3ゲーム目】○4-1
FW:5年・ST
MF:SM・Y・TI・R
DF:3年・3年・3年・3年
GK:3年
8分 センターライン近くのFKをRが豪快に決め先制(1-0)

FW:SM・Y・ST・TI
MF:3年・3年・3年・3年
DF:5年・R
GK:3年
1分 SMのDF裏に通す縦パスにSTが反応しシュート(2-0)
2分 失点(2-1)
9分 Rのミドルシュート(3-1)
12分 STのCKにSMが飛び込みダイレクトシュート(4-1)

本日は冬休みの宿題で各自が考えたフォーメーションを基本にしてました
1、2ゲーム目は某3年の考えた布陣、3ゲーム目は特になし
※11人制なのでそのままではなくアレンジしてます

3年
→ちょっぴり怖かったのかプレーのタイミングが遅かった
 更に相手が多くて近くにいる影響か積極的なプレーが少なく残念(>_<)
→キャプテンとして普段より声を出し、体も動かしヘトヘトだったのでは?
 まだ譲ってしまう悪い面もあるが、流れに乗ったプレーができるように成長してます
→腰が引けた足先だけのプレーは是非YouTubeで確認して欲しい
 DF自体は合格点なプレーができていただけに惜しい・・・
→今日は悩まず素直にキーパーを受け入れてくれました
 体を暖めておくのも準備の一つ、強引に走らせたのはイジメではなくアップの一環です
→やはり怖いのか避けたり、誤魔化したりするプレーが気になった
 シュートも今日はなかなか枠に飛ばず苦労してました
→普段と違ってFW起用してみましたがどうだった?
 ボールの落下地点に正確に入れるようになるのを次の目標にしよう!
→遅刻&早退のため、2ゲーム目のみ参加(なぜ遅刻になったのかは反省すること)
 急遽の参加にも関わらず右FWとして裏に出たボールに追い付き何度もシュート(惜しかった!)
→FWの時に微妙なオフサイドが多いるので、焦らず落ち着いてプレーしよう
 キーパーも上手かったので、また試合で任せてみたいと思う

SM
→ゲーム前の練習ではフワフワしてプレーが多かったが集中力が凄かった
 フィニッシュが甘い部分はあったが、ボールカットから流れるようなドリブルが綺麗でした
ST
→1ゲーム目は遠慮して体を寄せ切れず中途半端なプレーが多かったのが反省
 2・3ゲーム目は逃げられることもあったが、相手が嫌がるプレッシャーができてました
TI
→弟が兄そっくりなプレーで頑張ってました(兄弟の影響力ってスゴイですね)
 その兄はたまにポカもあるがDF面は超安定、しかしFW時のポジションに難あり
 DFとFWは表と裏の関係なので、自分がやられると嫌なプレーをしてみよう

→ジャンピングアタックは本当ならイエローカード(危険なプレー)なので注意というか止めましょう!
 ドリブル突破でチャンスは作れるがパスが通らず、自らのシュートも今日はミートせず(T_T)

→11人制だったので中央でプレーしたがる悪い癖が普段より目立ってしまった
 狭いプレーエリアでも相手を抜ける技量があるのだから、
 一番ボールを奪われやすいトラップをフリーなエリアで受けるよう意識ができると最高です



スポンサーサイト



PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する