
●1-3 桜ヶ丘FC
○10-0 日の出キッカーズ
市大会二日目は1勝1敗、通算2勝2敗となります
【桜ヶ丘戦】 1-3
FW:3年
MF:3年・K・R
DF:T・TI・SM
GK:ST
0分(最初のプレー)で右サイドを突破されセンターリング
慌てて準備不足の対応となり、そのままゴールへ・・・(0-1)
10分 右サイドからシュートで失点(0-2)
11分 ゴール前で短いパス交換から抜け出され、GKもかわされ失点(0-3)
FW:ST
MF:3年・K・R
DF:SM・TI・3年
GK:3年
13分 3年のスローイン→Rが切り込みシュートで得点(1-3)
【日の出キッカーズ戦】 10-0
FW:K
MF:ST・SM・R
DF:T・TI・3年
GK:3年
0分 Rが右サイドをドリブル突破し切り込んでシュート(1-0)
1分 ミドルシュートをGKが弾いたところにSTが反応(2-0)
5分 Kのミドルシュート(3-0)
6分 Rのミドル→相手GK→Kのシュート(4-0)
8分 3年のCKに3年が飛び込みボレーシュート(5-0)
9分 DFの裏に飛び出したSMのシュートがゴールネットへ突き刺さり追加点(6-0)
FW:3年
MF:ST・SM・K
DF:T・R・3年
GK:3年
3分 ゴール正面で3年からのボールに反応した3年のシュート(7-0)
7分 3年同士のボール交換→TI(8-0)
13分 CKにまたも3年が反応しハットトリック(9-0)
14分 3年のミドルを相手GKがトンネル(10-0)
1ゲーム目前半は最初のプレーでの失敗(オウンゴール)に
委縮したのか焦り始めたのか「競らない」「声がでない」「動かない」状態になってしまいました
逆に相手が余裕を持ってプレーするようになり良いようにパスを通される展開
6分にRのミドルがクロスバーを直撃、Kが反応するも外れたり
9分に相手ロングシュートにGKのSTが反応しセーブしたりなど
一進一退の展開、なぜか我々のシュートが枠に飛ばないのは気持ちが入っていないから
(踏み込む一歩や反応する一歩が微妙にずれると良くあること)
ハーフタイムに「戦いに来たんじゃないのか(怒)そうじゃないならビブスを着ろ」
「一人ひとりが手を抜かず、自分のやれることをしっかりやろう」と声掛け
後半は点こそ1点だけでしたが、前半の倍以上の得点チャンスがあり
後半から見てたらスゴイ強いチームだと勘違いされそうなゲームだったと思う
2ゲーム目はポジション別に呼び出して話し合いを実施
全体的には「先制点にこだわれ」「どこのポジションでも出れる準備をしろ」という指示
相手の寄せが甘い部分を付いて、4年のドリブル突破からの展開が多かったですが
3年同士のパス交換やCKからの得点等、まだまだ伸びシロを感じさせてくれたゲーム
反省点としてはこのレベルのプレーを毎回できるようになっていないことでしょうか?
3年
→相変わらず声がでないが、その分積極的なプレーで貢献
何度も縦への突破で相手守備陣を困らせてくれました
スローインでアシスト①
→ワントップで出場、今日はポジション意識してプレーしてくれました
ほぼゴール正面で混雑しているエリアに勇気を持って飛び込み
集団からボールをサイドに飛ばし、それが他の選手のシュートにつながりました(アシスト①)
→GKとして公式戦初出場
落ち着いたプレー、ジャンボキックの距離とエリアも良かった
ペナルティエリアを飛び出てクリアありと素晴らしいプレーでした
→ゲームへの集中力が本日のメンバーで一番不足
その為、皆に迷惑かけるシーンもあり(今後は反省してくれることを信じてます)
後半からGKとして出場、途中エリア外でキャッチというハプニングはあったが
0点で抑えきったのは見事です
→最後の最後で相手のトンネルを誘うミドルシュート
ゴールへの意識が生んだ得点だと思います
1試合目の後半、STと交代でGKとして出場
ナイスセーブで失点を防いでくれました
→今日は守備的にプレーして欲しいという指示でした
相手が知らないチームなので守備面を意識させ過ぎてしまったと反省
次回は守備もしつつ攻撃ができるよう頑張って欲しい
接触プレーで怪我をしたけど復活、半年前に比べて精神的にも強くなりました
→現地合流だったので心配でしたが、最初からトップギアで大活躍
1ゲーム目は右サイドからの攻めをシャットアウト
2ゲーム目はハットトリックができるくらいゴール前まで何度も走り込みました
K
→今日のプレーは何か迷いを感じます
もっと貪欲なプレーを突き詰めても良いのでは?!
とはいえ、2ゲームを通して中盤の軸になり攻守両面で活躍
2得点も立派です
SM
→1ゲーム目、予想以上に相手右サイドのスピードが速かったので
急遽ポジションチェンジ(右DF→左DF)したがしっかり対応してくれました
2ゲーム目は得点を意識させるため中盤を任せる
慣れないポジションだが何度も何度もボールカット&ドリブルを仕掛ける大活躍
惜しいシュートが続く中、DFラインの裏でトラップし右足を振り抜くミドルシュートで得点あり
ST
→久し振りのGK、アンラッキーもあり3失点したが合格点
ゴール前では落ち着け、慌てても良いことないぞ!
ゴール前へ詰めて叩き込んだ時のようにゴール前こそ冷静にね
珍しく逆サイドを何度も走り込んだランニングも良かった(今日はあと一歩足りず残念)
T
→若干ボールを見たまま止まってしまうので何度も呼び返しては説明しました
ボールを追い掛ける時にスピードが落ちてしまうのは今後の課題だが
ボールを奪おうとした瞬間に失敗しても止まってしまう悪いクセが出なくてGOOD
TI
→攻守にわたって大活躍、今日は相手ドリブルのストップがほぼ失敗なし
2ゲーム目も集中しており、途中出場で1得点と素晴らしい結果を出してくれました
R
→試合開始直後のオウンゴールは気にする必要がないよ、気にするくらいなら2点取って来い!
なぜかあのワンプレーでちょっとずれが生じたようでミドルシュートがことごとく枠(外)へ・・・
2ゲーム目は1得点と普段に比べると大人しい感じもするが先制弾
その後もドリブル突破にミドルシュートと得点に絡む素晴らしいプレーでした
今日の結果をメモしてもらったので反映したところ
暫定3位
元石川→白根→みたけ→しらとり台→桜ヶ丘&公田→日の出
2位に上がるチャンスも、4~6位に下がる展開もあり得ますが
まずは3日目2連勝を目指しましょう!


