
先週に引き続き区大会です
選手と応援団合わせ約50名の民族大移動、ママ達の応援にも力が入ります

1試合目
と2試合目
の円陣
選手と応援団合わせ約50名の民族大移動、ママ達の応援にも力が入ります


1試合目


今日は速報の意味がないんじゃないか?
ってくらいたくさんの応援ありがとうございましたm(__)m
多大な応援を背に選手達も頑張り
嶮山Kに1-0で勝利、青葉区ベスト8に進出です
【区大会 準々決勝 嶮山K戦 1-0】
FW:ST
MF:3年・K・R
DF:3年・SM・TI
GK:Y
右サイドを中心に攻撃したかったので、STとRのポジションをチェンジ
SMとTIで相手のカウンターに備える布陣
キックオフから5分位はドキドキしっ放しで攻め込まれるも
相手のシュートがクロスバー直撃など運にも恵まれ守り切ります
左サイドから攻め込まれるので3年にマンマークで相手を潰すつもりでプレーして来いと指示
この仕事を3年が見事にやり遂げたこともあり
徐々に我々の攻撃も増えるが、Rのロングシュートは左に外れ
STのシュートもクロスバーの上とあと一歩ゴールに届きません
FW:R
MF:3年・K・ST
DF:3年・SM・TI
GK:Y
守り切ってPK戦を狙う気は全くなかったので
どうせマークされるなら中央で人数を引きつけてもらうため
R→STをポジションチェンジし普段通りの布陣
前半出ていた3年を一度ベンチに戻し、STの運動量が落ちた際の交代に備えます
後半も左サイドの3年のところから攻め込まれるが体を張って対応
徐々に攻撃の起点となるように味方へパスがつながるようになりました
ワントップのRにも何本もパスが通り、本人も運動量豊富にボールを追い奪います
Rが自分自身でゴール前のFKをゲットするも枠を外し失敗
9分に似たような位置で再度FKをゲットしたところでキッカーにKを指名
Kのキックに相手GKが反応するもキャッチできず
そこにSTが走り込み体ごと押し込んで先制(1-0)
その後疲れてきたメンバーをドンドン交代
残り5分も集中して守り、見事完封勝利となりました
(守備一辺倒ではなく、攻撃もできてました)
【フレンドリーマッチ 榎が丘B戦 5-2】
FW:3年
MF:3年・Y・3年
DF:3年・3年・3年
GK:R
前半は普段出場機会の少ないメンバーに経験を積んで欲しいと
かなり強引な布陣で送り出しました
4分にYのCKから3年同士のパス交換からシュートで先制(1-0)
ここで3年×2IN、3年×2OUT
7分に次の交代を考えていたらYのシュートが決まってました(2-0)
FW:3年
MF:3年・Y・3年
DF:3年・TI・3年
GK:SM
後半はTIに最終ラインを高く保ちつつ守備をするように指示
1分いきなり裏に攻め込まれ失点(2-1)
4年が入るとどうサッカーが変わるか感じさせたかったので
7分~10分に残りの4年と3年×2を投入
投入直後の8分に3年のシュート(3-1)
9分にST→R→3年とつながりシュートで連続得点(4-1)
10分にはRが得意のドリブルで持ち込みシュート(5-1)
11分に相手の素晴らしい個人技で持ち込まれ惜しくも失点(5-2)
-------------------------------
【3年】
→若干腰が引けたプレーもあったが、それ以上にボールを前に前に進めてくれました
初めて前の選手を追い越すようなプレーを見せてくれたのが嬉しい
パパ効果だと思うので次戦も来てね!
→ゴール前でシュートできるポジション取りが凄く上手い
今日はトラップも決まってました
→運動量豊富に左サイドを走り回り守備に奔走
今何をすべきかを考えると、もっと効率良くプレーできるはず
→もう一歩でゴールゲットで惜しかった
いつもよりゲームに集中して途切れることがなかったのがGood!
→途中出場でマンマークを指示、完璧に仕事をこなしてくれました
ゲームが落ち着いたのも君のおかげ、影のMVPです
→いつの間にか鼻血が出ててビックリ、でもゲームには集中できてました
前線からボールを追い掛け、他のメンバーのチャンスを作る縁の下の力持ち役
ベンチで私の話しを一番真面目に聞いてくれてます
→先週に比べ積極性UP、縦への突破で何度も攻撃の起点を作ってくれました
ボールを貰えなくても声を出すことにチャレンジしてみよう
→こんなプレーができるんだと今日一番驚かされました(コーチ的には喜びです)
自分から流れを読んで走り込むプレーを続ければゴールゲットも近い
【ST】
→値千金のゴールゲット、良く走った!サイドでのボールキープも良かった
CKも良かったしゲーム自体に集中し続けられたのがGood
ただし、フレンドリーの2失点目の原因を作ったことは忘れないこと!
【TI】
→右サイドの攻撃をシャットアウト、敵がボールを回さなくなる位ボール奪取率が良かった
あえて指摘するとポジショニングが後ろ過ぎる時があるが、多分本人の感覚なので
それを研ぎ澄ます方向で育てていきたいと思ってます
【Y】
→最初の5分は危なくて心臓に良くなかったが、声を出すようになってから安定感UP
落ち着いたプレーでみんなを引っ張ってくれました
ジャンボキックは緊張しすぎだろ?平常心でプレーしてください
【K】
→中盤でかなり厳しくチェックされながらも必死にボールを追う姿は感動的
ちょっと厳しいがミドルシュートを撃てるタイミングはあったはず、君ならできる!
【SM】
→相手FWへの縦パスを見事封じ込める大活躍
今日の勝利は守備陣が頑張ったからとSTが言ってましたが、その通りだと思う
ミスらしいミスがなく安定したプレーでした
【R】
→マークが2・3人ついてた気がする、ポジションチェンジで少し楽にできる予定が
逆に大変なことになってしまい申し訳ない
周りを使えるドリブラー程怖いものはないと思ってますがもう少しかな?
競り合うようになったし、強引だけじゃなく周りを使などプレーに幅が増えました
何度も何度もボールに寄せたり、ロングシュートで相手GKをビビらせたりと
みたけに流れを呼び込むビックプレーが随所にあって頼もしかったです
スポンサーサイト


