fc2ブログ

FCみたけ(2013.4入学)の応援サイト

横浜市青葉区みたけ台小学校を中心に活動する少年チームです。 2006年入部に引き続き2013年入部のチーム紹介HPです。

2016/5/7 折本&奈良戦

5月とは思えない気温
全員で汗をかきながら走りました





























【奈良U9戦】 0-2
FW:2年
MF:3年・3年・3年
DF:3年・Y・3年
GK:3年
相手が3年なのでスタメンは2・3年生でどこまで持ちこたえるか
後半4年生を投入してどうなるかを試す布陣
全体的にオトナシイ・・・寄せない、走らない、声出さない
多分相手は気持ち良くドリブルやシュートができたゲームだったと思う
後半はメンバーを変え、MFの両サイドに4年を投入
幅広く盤面を使うことを期待するも団子サッカーに飲み込まれ失速
前後半共1失点づつ(4分/30分)で敗戦(0-2)

【折本U10戦】 1-5
FW:TI
MF:ST・SM・R
DF:3年・Y・3年
GK:3年
4年で点を取りに行く布陣
1ゲーム目の課題をクリアすべくYはセンターバックに再チャレンジ
6・13・19分に失点(0-3)
25分にRの得点(1-3)が盛り上がるが
26・27分と連続失点(1-5)で終了
ポジションのバランスが悪過ぎた(>_<)

【折本U9戦】 2-1
FW:3年
MF:3年・2年・3年
DF:3年・3年・SM
GK:3年
先制を狙って2・3年中心ではなく4年メインでとも考えましたが
やはり逆転できるチームになってほしいので1ゲーム目同様
2・3年中心のスタメンでチャレンジ
SMが縦横無尽に走り回るもサイドチェンジから失点(0-1)
24・29分にRのシュートで同点&逆転(2-1)
ギリギリ綱渡りで勝利したゲームでした

【奈良U10戦】 2-5
FW:3年・3年
MF:ST・R・3年
DF:TI・SM
GK:Y
開始早々に失点(0-1)
7分にもゴール前で2~3人がドリブル突破され失点(0-2)
17・19・21分と連続失点(0-5)でやっと目覚めたのか
24分に左サイドから切り込んできたRのロングドリブルからのシュート(1-5)
28分にほぼ正面の位置からSTがFKを決め得点(2-5)


暑さと連休ボケなのか絶対的に運動量が足りないゲーム
戦う準備不足というか個人個人が楽なプレーに逃げてしまい
相手が好き勝手に気持ち良くプレーさせてしまっていたゲームでした

3年
→指示通り常にボールから目を放さず、いろんな場面でボールに絡んでくれました
 今後ゲームに慣れドリブル・パス・シュートを覚えたら・・・すっごく楽しみです
→今日も相手ゴール前まで走って一生懸命でした
 周りと連携不足でボール奪取はできなかったが十分プレッシャーかけてます
→ちょっと怒られると隠れてしまうのが悲しいです
 常にボールを見て取られても取り返す気持ちを忘れないで
→もっと思い切り良いプレーにチャレンジしてみよう、まだ躊躇いがあります
→今日はドリブルを見せてくれなかったので、来週期待してます 
→まだ待ちプレーが多い、失敗しても良いからチャレンジしてみよう
→慌てないで落ち着いてプレーできてました、次の課題は判断のスピードか?!

2年→スピード差、体格差に翻弄されてましたが
 3・4年に混じっても負けないメンタルが素晴らしい
 キック力不足等で失敗しましたが意図を持ったパスを出そうと努力してました

SM・TI→主に守備面で大活躍、押されていたのでカウンターに攻め上がる機会が少なかった
 時々(しかも重要な場面で)足だけの軽~いディフェンスが気になるが・・・

Y→何度も言うけど全力でプレーすることが大事
 失敗は仕方ないけど「本当はできるけどやってないだけだし~」という発言はチームに悪影響
 最終戦は活躍してなければ二桁失点になってたと思います(感謝)

R→何のための団体競技なのかもう一度考え直せ
 我侭なプレーをしたければ、周りを納得させるだけのプレーは必要
 今は自分がやりたいプレーしかしてない、それじゃ周囲から信頼はされないよ

ST→はしれ!ハシレ!走れ! サッカーは動いて何ぼのスポーツ
 君がサイドでボールキープできれば得点チャンスは2~3倍に上がるし
 中央や逆サイドの選手がもっと活躍(得点)できるようになります
 今後ある程度強い相手に勝ちたければ、得点パターンを増やすためにも成長を期待



スポンサーサイト



PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する