fc2ブログ

FCみたけ(2013.4入学)の応援サイト

横浜市青葉区みたけ台小学校を中心に活動する少年チームです。 2006年入部に引き続き2013年入部のチーム紹介HPです。

2007/05/13 対青葉FC(裏81杯)

天気予報的には最高気温が25度以上と暑さとの戦いになるかと思われましたが
意外に気温は上がらず風もなしと絶好のスポーツ日和となりました。

【結果】
1試合目 △1-1
2試合目 ●1-3
1敗1分 でした。

←↑試合の合間の一幕 みんなすごく楽しそう


ちなみに、1年生は5-0/2-0で快勝
初試合・初勝利おめでとう!













試合前のアップ中に突然KK君が靴擦れでリタイアと
驚きの中、試合がスタートしました。

今回はTT君のドリブル、TW君やTM君の積極的プレーなど
今まではなかった一面を見せてもらえました。

1試合目は、ゴール前の混戦から浮き球でゴールを決められるも
I君のドリブルからシュートがサイドネットに突き刺さり同点
諦めない気持ちが得点につながり、そのまま試合終了


2試合目は、ロングパスにF君が飛び出すか躊躇した分遅くなり
相手が一歩早くキープしゴールに押し込まれゴール
キーパーの6秒ルールの間接FKから2点目を献上
KH君のシュートも惜しくも右に外れ得点にはならず。
その後1点を返すが終了間際にダメ押しの3点目を取られタイムアップ

監督業の難しさを初めて知った一日、反省・悔いばかりです。
スポンサーサイト



PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

監督業は難しい!

私も前回監督をやりましたが、同じように難しさを感じました。誰をどういう理由で交代させるのか、公平性・納得性をどう確保していくのか?など選手交代の内容・タイミングが傍から見るのと違い難しいんですよね。また、選手は自分の希望を思いつくまま出張しますし、周りのコーチ陣の意見のバランスをとるのも考えないといけないし...その他も、試合の合間の過ごさせ方とか、モチベーションをどう維持させるのか?などなど考えることが想像以上に多かったことを覚えています。迷いましたし、あの時こうすれば良かったと思い返すこともしばしばです。しかしやってみると見方も変わっていい経験になるのも事実であり、是非未経験のコーチ陣にはやることをお勧めします。経験者としては、どこでフォローを入れればいかもなんとなく分かりますので、バックアップもしますよ。そんな中で監督・コーチとしてもより良い指導ができる様になればいいですね。
とりあえず、頑張りましょう。

コーチY | URL | 2007年05月14日(Mon)15:58 [EDIT]