fc2ブログ

FCみたけ(2013.4入学)の応援サイト

横浜市青葉区みたけ台小学校を中心に活動する少年チームです。 2006年入部に引き続き2013年入部のチーム紹介HPです。

2016/2/21 鴨志田第一FC戦

本日の練習試合は鴨志田第一FC様の1~4年生を招待し実施しました
前日夜に雨が降ったので、早めに集合し選手&コーチで水溜りを処理し無事開催できました




























本日もたくさんの応援ありがとうございました
4勝1分と1・2年のお手本になるプレーが随所に見れた一日だと思います
1ゲーム目 7-0(15-5-15)
2ゲーム目 4-0(15)
3ゲーム目 6-0(15)
4ゲーム目 5-0(15)
5ゲーム目 1-1(7)

【1ゲーム目】
FW:4年
MF:SM・4年・TI
DF:T・4年・4年
GK:4年
4年のキックオフゴールで始まりました(1-0)
その後、パスミスが多く攻め切れずにいたが
10分過ぎ位にゴールキックをカットしたRのミドルシュートで追加点(2-0)
その直後に4年の個人技でネットを揺らし前半終了(3-0)

FW:4年
MF:TI・4年・ST
DF:K・4年・4年
GK:R
キックオフゴールを狙うことは否定しないが
それだけで終わるのではなく、開始3分で仕留めるべく一気に攻勢をかけろ
それができないのはちょっとカッコ悪い
ラスト5分は良くなったので、後半一気に攻め込むように指示
2分に4年が得点(4-0)
4分にゴール前で4年同士のパス交換から連続得点(5-0)
7分に4年のパスに珍しくSTが合わせ得点(6-0)
10分に4年のドリブル突破からゴール隅に流し込み得点(7-0)

【2ゲーム目】
FW:4年
MF:4年・4年・4年
DF:SM・K・ST
GK:4年
開始早々左サイドを突破した4年がそのまま決め先制(1-0)
7分にSTのパスに4年が反応し追加点(2-0)
10分、11分と4年の連続得点(4-0)
【3ゲーム目】
FW:4年
MF:TI・K・ST
DF:4年・4年・R
GK:4年
2分にTIのパスに4年が飛び込み先制(1-0)
4分にSTのシュートがネットを揺らし追加点(2-0)
7分に4年→STの珍しい連携から得点(3-0)
12分に4年(4-0)
13分にSMがパスカットから約30Mをドリブル突破しシュート(5-0)
14分にRの狙い澄ましたFKがネットに突き刺さり(6-0)

【4ゲーム目】
FW:R・4年・4年
MF:4年・T・4年
DF:4年
GK:TI
1分に4年のミドルシュートで先制(1-0)
直後に負けじとRがシュート(2-0)
7分にKが得点(3-0)
8分にKからのパスを受けたRのシュート(4-0)
9分にSTが右サイドから中央へ放り込み4年が飛び込み得点(5-0)

【5ゲーム目】
FW:T
MF:4年・R・TI
DF:4年・4年・SM
GK:ST
予定になかった最終戦は残り時間合わせ7分で実施
最後の最後で背中から飛び込んでブロックしようとしたが
軽く交わされペナルティエリア内へドリブルで進入され失点(0-1)
4年の個人技から同点に追いつくが集中力にかける最終ゲームでした

------------------------------------------------------------------
4年
・シュートが力み過ぎ(SMやRも同様)
・個の力で突破しシュートまで持って行くプレーがやっと出てきた
・ガッツポーズが超カッコいい
・今日は転ぶプレーがいつもより少なく高値安定
・自分のポジションを忘れてボールを追いかけるのはマイナス
(後半は修正できてたので意識してプレーすることが重要)
・味方にボールを預けることも大切です
・ちょっと不安定なプレーが続いたのと味方が4年頼りになる場面があったので
交代へベンチへ何度も戻ってもらいました
・4ゲーム目にあえてDF1枚に指名したら集中してたのでモチベーションの問題っぽい
・今日の得点は先制が多くチームを引っ張るプレーになってました
・安定のDFだけでなく可能性を求めるためGKやワントップに起用
・多少危ない場面もあったがしっかり結果を残してくれました
・FWでも狙って得点できるのは自信を持って良いプレーです
・普段のDFではなく本日はFWで採用、味方を活かす動きができてました
・試合前に味方とプレーイメージを話し合うのは良い習慣、今後も続けて欲しい
・頭が良く指示をしっかり理解して手を抜くことなくグランドを走り回った
・運動神経にもセンスを感じたのでボールに早く慣れて欲しい
・数試合後には点を決めガッツポーズしてる絵が浮かぶようなプレーでした


・先週に比べ積極的にプレーできてたので毎試合できるよう意識して欲しい
・前半は足だけで飛び込んで交わされていたが、後半は位置取りが良くなった
・ボールを追い過ぎの時があるので周りも見れるようになって欲しい

・シュートが力み過ぎ(SMや4年も同様)
・「シュートにこだわってプレーしてみよう」という目標に一番忠実で結果も残しました
・自分が一番の位置取りなのでチームとして穴ができてしまうのは今後の課題
SM
・シュートが力み過ぎ(4年やRも同様)
・3ゲーム目のロングドリブルシュートは見事
(偶然か周りもサポートする良い動きでフォローしてました)
・最初はシュートが足先だったが、後半は踏み込んだ強いキックができてた

・冷静に味方を活かすパスが素敵
・怖がらず体を張って守る姿も素敵
(相手が突っ込んできて負傷したが大丈夫だった?)
TI
・今日は軽やかな動きで得点こそなかったが守備に攻撃に八面六臂の活躍
・あえて見本となるプレーを要求したが、ちゃんとこなしてくれ感謝
・先週に比べ積極的なプレーが増えた分、チームが楽になったと思う
ST
・珍しく諦めず最後まで走れた一日
・取られても取り返す動きが良かった
・CKだけでなく右サイドのドリブルから中央へのパスを何本も送ってくれました
(得点に結びつくかは偶然にもよりますが、中央の選手もガンバロウ)

-------------------------------------------------------
一部の選手が味方のボールを奪う動きをしていたので
俺がプレーするのではなく、チームとしてプレーする意識を持てと注意しました!
緊張したゲームでの1プレーは練習の1~10時間分くらいの経験が積めます
一人の活躍ではなく全員の力を合わせることの大切さは公式戦で学んできたはずです

勝ち試合だから目立たないが結構ミスもありました
1ゲーム目のオフサイドの嵐とか、ファウルスローとか、危険なプレーとか
個々にはその場で注意しましたが、防げるミスは防いで行きましょう!
※特に相手に怪我をさせてしまうようなプレーには注意

今回の得点は連続得点が多かったのが特徴
同じ選手が得点した訳でないので
一気に攻め落とすイメージが選手全体で意識できた結果だと思います



スポンサーサイト



PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する