
81杯5戦目は鴨志田緑FC様
招待していただき1~4年生の合同練習試合を実施させていただきました
GK集 みんなカッコいい



招待していただき1~4年生の合同練習試合を実施させていただきました
GK集 みんなカッコいい










本日は寒い中、応援ありがとうございました
3年(4人)、4年(GK)、2年(3名)で15-5-15分と15分
81杯(15-5-15)と15分、10分というゲームを行い3勝1敗1分という結果でした
②81杯○6-1(15-5-15)
[前半]
FW:R
MF:4年・4年・4年
DF:SM・4年・T
GK:ST
[後半]
FW:4年
MF:4年・4年・4年
DF:T・SM・R
GK:ST
④△1-1(15)
FW:ST
MF:T・4年・4年
DF:4年・R・4年
GK:SM
⑤○4-0(10)
FW:T
MF:SM・4年・ST
DF:R・4年・4年
GK:4年
【3年(4人)、4年(GK)、2年(3名)】
①●1-3(15-5-15)
[前半]
FW:2年
MF:2年・R・2年
DF:T・SM・ST
GK:4年
[後半]
FW:2年・2年
MF:T・ST・R
DF:SM・2年
GK:4年
③○2-0(15)
FW:2年・2年・1年
MF:ST・T
DF:SM・R
GK:4年
------------------------------------------
①ゲーム目
慣れないメンバーと組合せた影響かとにかく動きが悪い
相手に合わせた団子サッカー
DFも片方に寄って逆サイドがガラ空き、MFとFWは中央部でボールの蹴り合い
前半3分、後半5分・6分に失点(0-3)
直後の7分に右サイドをRが意地のドリブルシュートで得点(1-3)
シュートには持ち込め相手GKがキャッチミスをしているのだが、詰める選手がいない
力み過ぎて枠を外すの繰り返しで、調子の悪い時の典型的なゲーム展開でした
②ゲーム目(81杯)
ポジションは前後半共に選手同士で決めたものをそのまま採用(バランスも悪くなかったしね)
とにかく走り負けるな!、フリーでボールを持たせるな!と指示
1ゲーム目は何だったの?という変わりようで積極的に攻めていたが
9分にCKから失点(0-1)
13分にSTのゴールキックがDFの裏に通り4年のドリブルシュート
GKにブロックされたが逆サイドから進入してきたRが冷静に押し込み同点(1-1)
14分に左サイドを4年がドリブル突破しシュート、こぼれ球に4年が飛び込み逆転(2-1)で前半終了
後半は4年が攻め、3年が守るというフォーメーション(だそうです)
開始直後0分に4年がスライディングでボールを止め、こぼれた為を4年がフォローし追加点(3-1)
5分には寄せが甘かったので4年がドリブルで持ち込みシュート(4-1)
11分にSTのジャンボキックに4年が走り込みシュート(5-1)
終了間際15分にスローインに反応した4年が角度は無かったが足を振り切り得点(6-1)
相変わらずカウンターに弱いところがあるが、逆転勝ちするんだという強い気持ちが表れたゲームでした
③ゲーム目
1・2年をFWに置き、3年が後ろからビルドアップできたら良いなぁという布陣
4分にゴール前のこぼれ球をSTが押し込み先制(1-0)
8分には交代直後の2年のシュートで追加点(2-0)
1ゲームに比べると段違いに内容が良くなり、サボる選手が少なかった(≒いなかった訳ではない)
1・2年のガッツが良い影響を与えてくれました
④ゲーム目
普段攻めが多い選手は守備に、守備が多い選手は攻撃にという布陣
ワザと混乱させた布陣でもボールを追いかけ走ることは忘れませんでした
2分に4年が大きくクリアしたボールに飛び込み先制(1-0)
ちょっとダレてきた12分にボールへの寄せが遅く、ドリブルでかわされシュートで失点(1-1)
⑤ゲーム目
本日の最終戦は相手に「FCみたけは強いんだ!」と思い込ませるよう得点を求めました
開始早々0分に4年のドリブルシュートが決まり先制(1-0)
3分にはSTのCKにSMが飛び込み追加点(2-0)
6分にはまたまた4年のシュートで追加点(3-0)
7分に4年同士のパス交換からシュートのダメ押し(4-0)
---------------------------------------------------
県大会の反省を踏まえ、最後の最後までプレーをし続けることができた練習試合だったと思います
このゲームができれば1回戦突破できたのに・・・と思ってしまいます(>_<)
4年
・DFラインの統制だけでなく、視野の広いプレーで前線へパスを何本もつないでくれました
Sコーチからも指摘がありましたが、一発で取りに行くだけでなく遅らせる守備を使い分けられるようになろう
GKだからといってCKのヘディングを狙わないのはどうなの?(コーチ的には有だと思う)
・今日も皆のフォローに動き回ってご苦労様です
以前はDFをお願いするとポッカリ穴が空きましたが、そんなことなかったね
何度も言うけど転び過ぎ(気持ちは分かるがプレーが止まるので推奨はしません)
・良い/悪いがハッキリ分かれた一日でした
最初は接触を恐れ中途半端なプレーが目立ったが、
後半はウナギ登り調子を上げ、最終ゲームでのDFライン裏側への飛び出しは見事
あと一歩でハットトリックでも拘らず、味方へパスするあたりは冷静と言うか優しいというか・・・
・相変わらずエンジンのかかりは遅いが、動き始めると最高速度は未知の領域へって感じ
斜め後ろから来たジャンボキックのボールをダイレクトで合わせるのはスゴク難しいと思う
弟のプレーが兄にソックリでした
SM
前半は献身的な走りで守備を行い、後半はドリブルで相手守備陣を切り裂いてくれました
久し振りに3年同士のコンビプレーで点を取れたのは来年にもつながる得点で良かった
ST
1ゲーム目は異常な位動きませんでしたが、GKをやってからは落ち着いたようで
皆同様後半は合格点を上げられるプレーでした
パスを貰った時に一度トラップしてゴールに向かう癖を付けよう
T
本日も惜しいシュートがあったが、ミートし切れず(T_T)
大分先読みが出来るようになって来てボールの近くでプレーするようになりました
あとは基本キックを習得するだけ!
R
少しシュートに拘ってプレーしてみろ!と声掛け送り出しましたところ
ボールを持っていない時の動きが今日はたくさん出来ていて助かりました
普段は攻撃的なポジションが多いが本日はDF中心
嫌がることもなく献身的にボールカットを繰り返してくれました
1年
・積極性は1・2年の中でも光ってます
年上(3年)相手でも物怖じしない気持ちの強さと勝負に拘るところは兄ソックリ
2年
・プレースピードと正確性は課題だが、3年に混ざっても強い気持ちを見せてくれました
少なくとも無条件に3年にボールを譲る選手がいなかったのは評価してます
同じグランドに立つ以上学年は関係ないので、4月以降も積極的プレーで3年に重圧を与えてください
・4月からプレー時間が伸びます(10→15分)
慣れるまでは大変だと思いますが、経験するしかないので長い目で応援してあげてください
スポンサーサイト


