fc2ブログ

FCみたけ(2013.4入学)の応援サイト

横浜市青葉区みたけ台小学校を中心に活動する少年チームです。 2006年入部に引き続き2013年入部のチーム紹介HPです。

2015/11/28 榎が丘ファイターズ&ヨコハマキッカーズ戦

榎が丘ファイターズ様に招待していただいた練習試合
12月から始まる区大会に向けて、GKを含め色んなポジションにチャレンジしました
風もなく絶好のスポーツ日和でしたが、体調不良でお休みがいるのでウガイと手洗いは忘れずに!


飛んでけ~























【1ゲーム目 榎が丘A △1-1】
FW:4年・4年
MF:4年・4年
DF:TI・ST・SM
GK:Y

4年のミドルシュートで先制(1-0)
攻められるも守って跳ね返していたがラストプレーで押し込まれ同点(1-1)
惜しいゲームでしたが、最後の最後まで気を抜かない教訓になったと思いたい(なったよね?)

【2ゲーム目 ヨコハマキッカーズ ◎2-1】
FW:Y・TI
MF:4年・ST・SM
DF:4年・R
GK:4年

DF2枚に減らしたためサイドを攻め込まれる
右サイドを突破され先制を許す(0-1)
逆にサイドを上手く使うようになり
右サイドからのボールを4年が中央で合わせ同点(1-1)
左サイドからのボールを4年が押し込み逆転(2-1)の勝利

【3ゲーム目 榎が丘B ◎5-0】
FW:4年・R
MF:4年・4年・ST
DF:TI・4年
GK:SM

4年の超すげぇロングシュートで先制(見てなかったのでYの受け売りです)
STのミドルシュートが相手DFに跳ね返ったところをRがシュート(2-0)
STから4年にパスが通りシュート(3-0)
Rのちょっと強引なドリブルシュート(4-0)
4年のシュート(5-0)

【4ゲーム目 ヨコハマキッカーズ ●0-3】
FW:ST
MF:R・TI・Y・4年
DF:4年・4年
GK:4年

両サイドを広く使ってもらいたかったので
ワザとMFを4人にしたが効果なし(>_<)
中央部で固まってしまい、逆に相手のサイド攻撃に3失点
GK大活躍だが、そこからパスがつながらないのはなぜか考えてみよう!
※ゲーム直後に選手達には話しをしましたが
※自分達でバランスを考え、お互いに声を掛け合いポジション変更は「有」です

【5ゲーム目 榎が丘A ◎2-0】
FW:4年
MF:Y・4年・ST
DF:TI・R・SM
GK:4年

キャプテンをワントップに指名し「シュートを見せてくれ!」と送り出しました
ペナルティエリア内で4年が倒されPKチャンス
Rが蹴る気満々だったが頑張ってたキャプテンを指名
見事なシュートで先制(1-0)
審判は気が付かなかったけどポジションがおかしい4年生が2人いたぞ(怒)
ゴールラインぎりぎりを諦めずプレーしたYのシュートで追加点(2-0)
GKからDF陣へポジション修正の声がたくさん出ていてGOODでした

【6ゲーム目 ヨコハマキッカーズ ◎3-2】
FW:SM
MF:TI・ST・4年・Y
DF:4年・R
GK:4年

「0-1」→「1-1」→「2-1」→「2-2」→「3-2」とシーソーのような展開
しかも勝ち切れるところが彼らの実力(と褒めておこう!)
4年のパスをSMがダイレクトシュート(1点目)
4年→4年のパス交換からシュートで逆転(2点目)
DFの裏に飛び出した4年が冷静に決め再逆転(3点目)

【7ゲーム目 榎が丘B ◎5-0】
FW:TI
MF:Y・4年・4年・ST
DF:4年・SM
GK:R

4年が右サイドに展開し、受け取ったSTが決め先制(1-0)
ゴール前でTIが押し込み追加点(2-0)
4年のミドルシュートをGKが防いだがYが押し込み追加点(3-0)
STのコーナーキックにSMが合わせ追加点(4-0)
ドリブルを追い抜いて走って来た4年へパス、そのままシュート(5-0)

攻め勝ちたいという選手達の希望もあり攻撃的な布陣で臨んだ結果
18得点7失点という結果でした。
4年生の合計得点は10点
3年生は
R:2点
Y:2点
SM:2点
ST:1点
TI:1点

ちょっと気になったこと【課題】
(1)集中力が途切れ運動量がガタ落ちした時間帯があった
(2)中央部での攻防に執着し過ぎサイド攻撃が少なかった
(3)最後の最後にやっと動きが良くなったYはもっと早く調子を上げて欲しい
※公式戦で良くあるパターンで、しり上がりに調子が上がるが、
 上がって来たらもう試合はほぼ終わり(>_<)
これは勿体無いので特に寒い時期はアップを大切にして直ぐに動けるようになろう!



スポンサーサイト



PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する