fc2ブログ

FCみたけ(2013.4入学)の応援サイト

横浜市青葉区みたけ台小学校を中心に活動する少年チームです。 2006年入部に引き続き2013年入部のチーム紹介HPです。

2015/05/09 FC奈良戦

U8が市大会で頑張っている間に、
我々U10はFC奈良様を招待して練習試合を実施しました

一試合目 ○2-1
二試合目 ○2-1

PK戦
vs3年 ○6-3(7人中)
vs4年 ○9-6(10人中)


PK戦に関しては文句のつけようがない出来栄え
ただしゲーム中のPKを外した選手がいるので平常心を忘れないこと!

【1試合目】
FWとセンターバックに4年生を配置し、それぞれが個々の力を発揮
それを3年生がフォローするように指示し送り出しました
ドリブル突破を意識させ過ぎたようで、数名に囲まれてボールを奪われる展開が続きました
前半終了直前にはペナルティエリア内に侵入され強烈なシュートを撃たれますが
GKのR君の素晴らしい反応もあり0-0で折り返します
ハーフタイムで味方を使うことと3年生にフォローを意識するよう指示
TI君がサポート気味にポジションを下げたところへ
相手のクリアボールが転がって来たので、思いっきり良くシュート
見事なコントロールでネットを揺らし先制点をゲット
負けじと積極的なプレーが増え、4年生がドリブルから相手をかわし
ゴール右隅に流し込むお手本のようなシュートで追加点
その後相手の反撃で失点したものの2-1で終了
今年度初白星を得ることができました

【2ゲーム目】
今回は4年生で守備を固め、3年生で得点を狙う形
強引でも泥臭くても良いので積極的にシュートを撃つよう指示して送り出す
右サイドをドリブルで突破したR君がそのままシュート
ゴール右下隅に決まり、またも先制点をゲット
5分後またもR君がほぼゴール正面でパスカットに成功、そのままシュートで追加点
前半を2-0で折り返す
勝ちを意識したか全員の動きが止まり、相手の怒涛の攻めが始まります
GKのT君がファインセーブを連発するも3度目の正直で押し込まれ失点
これで動きが戻り追加点を改めて狙いますが2-1でタイムアップとなりました


反省点 ・ファウルスローに注意
・パス、シュートのタイミングが遅い
・相手ボールの際、寄せが甘い
・自分の任されたポジションを忘れる時がある

良かった点
・ドリブル突破の意識が増えた
・強引にでもシュートする意識が増えた
・プレー中の声掛けが増えた
・流れのあるプレー




ごめんなさいm(__)m
カメラの電池を忘れた為、本日の写真撮影はありません



スポンサーサイト



PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する