fc2ブログ

FCみたけ(2013.4入学)の応援サイト

横浜市青葉区みたけ台小学校を中心に活動する少年チームです。 2006年入部に引き続き2013年入部のチーム紹介HPです。

2007/04/21 第34回 横浜市春季サッカー大会

市大会2日目です。
今日も20度を超す良い天気の中全員で頑張りました。

2日目の結果は、
1試合目 対FCゼブラ-B ○4-0
2試合目 対瀬谷FC ●0-3

念願の公式戦初勝利です。



Photo by KHパパ













1試合目 vsFCゼブラ-B
4対0で公式戦初勝利を飾る
1点目:TT君、 2・3点目:I君、 4点目:S君
常時相手陣地での展開、前半で2得点できそのまま調子付く。
右からの折り返しにS君がシュートするも、キーパはじく、
そのこぼれ玉を、更に外側に居たF君が落ち着いてゴールに蹴りこみ
公式戦初得点かと思いきやオフサイド。
前回に続き、これも惜しかった。
中盤でも加点し、ここでI君を外す。
さあ後半、I君無しでも頑張れるか、ベンチでは静観を試みる。
I君なしでも怒涛の攻めは続き、終了間際、S君がドリブルからシュートを決め終了。

寸評:
・I君が居ない状況でも皆のモチベーションが高くなってきた。
・この試合で得点者より0封できたのは、TH君とIF君の貢献と感じました。
TH君が詰めるとIF君が後ろに回ってカバーしIF君が詰めるとTH君が。。。。
・相手の力がある程度見極められるなら、
キーパは(あまり固定せず)各自持ち回りで担当してもよいかなと思った。


幻のゴール?!
右サイドからのI君のシュートをキーパーがこぼしたところに、
右サイドから猛然と飛び出してきたF君が飛び込み、
「ゴール!」と思いきや...無常にもオフサイドの判定。


2試合目 vs瀬谷FC
0対3
試合内容は得点差程悪くはなく惜敗か?!

・前半、開始早々相手がロングキックする。
ペナルティエリアライン際でKH君がキャッチするもエリア外ハンドをとられる。
壁に当たり失点は免れる。
・中盤の途中まで攻められながらも、何とか相手を無失点に抑える。
途中で疲れの見えたIF君を外す。
・前半と同じように相手にロングキックされ、
今度はKH君前に出そうになるが(前半のハンドが利いたか)踏みとどまってしまった。
それを、相手にトラップされ失点。
・後半はIF君を外した影響かS君が下がり気味になり、
TH君とS君が守勢になったところを攻められる展開が続く。
・試合終了間際、味方クリアボールがハーフ近くでS君へ渡り、ドリブル勝負に出た。
キーパも飛び出し1対1となってシュートするも惜しくもゴール右に逸れる。
ここで試合終了。

このときベンチにいたTT君がいてもたっていられなくなり、
この日一番の大きな声で「ドンマイ!」と叫んだ。
このとき、私はとても感動した。
コーチとして、試合での勝ち負けより、ずうっと大事。
今まで(砂遊びばかりして)子供たちに見られなかった心の成長を垣間見た瞬間です。

寸評:
・意外と、TH君、IF君の貢献度がかなり高い。
・キーパについてはKH君は十分頑張っているも負担大
また、他人のプレー覚えるように、第2、3キーパ候補は必要。
私なら1,2年のうちに全員キーパの経験をさせたいと思っている。

スポンサーサイト



PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する