fc2ブログ

FCみたけ(2013.4入学)の応援サイト

横浜市青葉区みたけ台小学校を中心に活動する少年チームです。 2006年入部に引き続き2013年入部のチーム紹介HPです。

2014/2/1 区大会(3日目)

今年度最後の公式戦は早くも最終日(3日目)を迎えました

●0-5 ヨコハマキッカーズ
●0-5 榎が丘(A)







インフルエンザ騒ぎで、どうなるかドキドキしながら当日を迎えましたが
対戦チームの好意により、人数を合わせた7対7人で試合を行いました。
※大会本部へ確認したところ、春は相手人数に合わせることが必須だが
※冬は相手チームの判断によって人数を合わせることも可能というルールだったそうです
(最悪7人対8人というハンデキャップ戦の可能性があった、相手チームに感謝!)


コーチから

本日は7人ということもありDFが1枚という失点覚悟のフォーメーション(1-3-2)
反対のDF3枚でFW1枚や2枚づつという方が正統的なのでしょうが
兎に角、点が欲しかったのでこんな極端な形を取りました

ヨコハマキッカーズ戦は0-5
初のグランド(青スポ)だったせいかガチガチに緊張した状態で試合に突入
完全に運動量で負けてました(>_<)
ちょっと体格の大きな子がいたのも消極的になった原因かな?
前半5・6・7分と後半3・4分に連続で失点
失点直後に動き(足)が止まる瞬間を上手く狙われてしまいました

榎が丘戦は0-5
前半0・8分と後半5・8・9分に失点
1試合目よりかなり動きが良くなり
競り合ってる雰囲気で点差以上に応援しがいのある展開でした
Y君やST君の公式戦初シュートやSM君の初GKなど良い経験があったと思います

・T君 ふわふわと漂うような動きで試合を楽しんでたのは見ていて良く分かりました
ボールを奪うという強い気持ちを持って頑張ろう
(蝶のように舞い、蜂のように刺せる選手になって欲しいなぁ)
・Y君
お腹空いてたのか先週に比べ元気がなく心配でしたが
2試合目は動きも良くなり一生懸命ボールを追いかけてくれました
シュートへの積極性が一番あるので、ネットを揺らしてくれる日が楽しみ

・SM君
個人的には兄を彷彿させる守備に感動
1試合目の淡白な動きは何だったのか問い詰めたいくらい2試合目はGJでした
GKは経験も大切、今後も続けて行こう!

・ST君
普段は他のメンバーに比べ運動量が少ないのだが今日は諦めず一生懸命走った試合でした
パスを貰ってドリブルからシュートは今後もあり得る得点パターンなので
練習でも頑張りましょう!


結果的に1点が遠い大会となりましたが、1日目<2日目<3日目と
段々得点の匂いが増えて来ました
特に今日は2年生同士だけなく、2年→1年や1年→1年など
豊富な種類のパス交換やドリブルなどがあり得点直前までいったので
(残念ながら大会は3日で終了ですが)4日目があれば必ずや1点を取れていたと思います

今年度も残り2カ月ですが練習試合もちょいちょい組みたいと思ってますので
今日の動きを忘れずに全員で頑張っていきましょう!



スポンサーサイト



PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する