
約半年ぶりに城郷SC様に再度招待していただき練習試合を行いました
春は1敗3分だったのでスカッと勝ちたいところだが・・・
1ゲーム目 ●0-2(20分)
2ゲーム目 ○1-0(20分)
3ゲーム目 △0-0(20分)
4ゲーム目 ○3-0(20分)
5ゲーム目 ●0-2(15分)

春は1敗3分だったのでスカッと勝ちたいところだが・・・
1ゲーム目 ●0-2(20分)
2ゲーム目 ○1-0(20分)
3ゲーム目 △0-0(20分)
4ゲーム目 ○3-0(20分)
5ゲーム目 ●0-2(15分)


PhotoBy みんな
20分×4本+15分の計5ゲームを実施
【1ゲーム目 0-2】
FW:I君・KH君
MF:R君・S君・SM君
MF2:KM君
DF:A君・SS君・TW君
DF2:K君
GK:N君
例によってボ~っとしている間にカウンターで失点
押し返していたがカウンターで攻め込まれ
相手のセンターリングがDFの足に当たりオウンゴール気味の失点(>_<)
センターバックの寄せが若干甘く、その隙に左サイド(A君側)から攻め込まれるパターン多し
I君がセンターフォワード化してしまい、KH君が右サイドによってしまったため
SM君の活きるスペースが消え、逆にフォローが必要なR君が孤立するというおかしなパターン
【2ゲーム目 1-0】
FW:RI君(5年)
MF:I君・NY君(5年)
MF2:R君・S君・SM君
DF:A君・KM君・RH君
DF2:K君
GK:N君
得点:RI君(5年)
1ゲーム目の反省を活かし、KM君をセンターバックに任せDFラインを強化
久し振りのワントップには5年のRI君を指名し、とにかくDFの裏に走り込むことを指示
(中盤のチェックが甘かったので、I君&NY君はMFとして指名)
1ゲーム目より相手の寄せが甘くチャンスが増えました。
I君のボールキープからR君やRI君への展開でチャンスを何度も作り出します
RI君がDF裏に飛び出す形が5~6回あり、最後の最後(19分頃)にネットを揺らし1勝
キック力があればもう少し早めに点が取れたと思われるが焦って早めにシュートで枠を外すパターン
【3ゲーム目 0-0】
FW:I君・RS君(5年)
MF:SM君・KM君・R君
MF2:S君
DF:RH君・A君・TW君
DF2:K君
GK:RI(5年)
1ゲーム目で攻め込まれた左DFにあえてRH君を投入し試練を与えたゲーム
苦戦必至と覚悟のゲームでしたが意外と善戦
RH君が1対1では抜かれまくるがポイント・ポイントでパスカット
しかし、そこから前線へのパスが通りません(キック力が・・・)
KM君が高い位置でプレッシャーを与えボールを奪ってくれるが
その後のパスがつながりません
(いつものように前線へ蹴ってくれれば広いグランドなので良いパスになったはず)
MF以下は安定したが得点力に問題ありのフォーメーションでした
【4ゲーム目 3-0】
FW:SS君・N君
MF:RH君・KH君・NY君(5年)
MF2:I君
DF:A君・KM君・TW君
DF2:K君 GK:RI君(5年)
~10分後~
FW:R君・K君
MF:RS君(5年)・KH君・SM君
MF2:I君
DF:A君・KM君・TW君
DF2:S君
GK:RI君(5年)
~更に5分後~
FW:RH君・R君・K君
MF:SS君・I君・SM君
DF:A君・KM君・N君
DF2:S君
GK:RI君(5年)
得点:KH君×3
当初ラストゲームということで、10分・15分と短時間で交代
スタートは出続けていた「S君」「SM君」「R君」を休ませる布陣
久し振りにN君がFPとしてピッチで駆け回りました(背番号12番を久し振りに見ました)
SS君に前線でのプレッシャー役を指示、N君にはそのこぼれ球を狙うよう指示
相手のプレッシャーが少ないこととFW2名の不可解な動きに翻弄されたか
何故かKH君の足元にチャンスボールが何度も転がり込む展開
1分・5分・7分と立て続けに得点し見事ハットトリックを達成
10分後、K君を久し振りに前線に上げる為S君を最終ラインに投入
R君・SM君・RS君(5年)はそれぞれが希望するポジションへ
更に5分後、RH君ケとSS君、N君を再投入すると共に
4-3-3の布陣に変更しFWを強化、チャンスはあったが得点には至らず残念
【5ゲーム目 0-2】
FW:SS君・KH君
MF:R君・S君・SM君
MF2:I君
DF:A君・KM君・TW君
DF2:K君
GK:N君
4ゲーム目の途中に15分1本追加しますとの声がかかり、エクストララウンドへ突入
既にボールが見えないくらい日が落ちていたのと、
4ゲーム終了時点で「今日は俺達やりきったぜ~!」と完全に集中力が切れている状況でゲームに突入
ボールを見失い何もできず失点してしまうなど、最後が締らない結果となってしまいました(T_T)
R君→またポジション変更となり混乱中、左足でもセンターリングできるよう強化して欲しい
SS君→若干縦への対応が遅れることがある、FWとしての壁役は十分果たしてくれました
K君→約10分でしたが久し振りのFWで生き生きと走り回ってました
得点を増やす為にはFWやMFでの起用が必要と改めて感じたゲーム
TW君→今日は大人しかった、マッチアップした相手に合わせてしまった感じなので積極的に行こう!
KH君→チャンスボールが何故か目の前に転がって来ます
実は3点以外にも得点チャンスがあったのでチャンスを必ずものにするという強い気持ちが欲しい
I君→FWとしては時には強引に勝負に行くことも必要
ボランチ起用では落ち着いてプレーしGOOD
パスが弱くカットされてしまうので味方を信じて厳しい・強いパスを出せるようになって欲しい
S君→本日も転ばず安定したプレーできていました
彼の抜けた4ゲーム目で3点取れたのはチャンスボールが来た時に
(たまには)強引なプレーも必要だという見本なのでチームメイトを見習って欲しい
N君→守備範囲が刻々と変わる不思議なGK、体を張ってゴールを守る気持ちを20分間持続させるのが次の目標
気持ちが入っている時はスゴイプレーを見せてくれるんだけどなぁ・・・
KM君→K君と共に休みなしでピッチに立ってくれ、今日はゲームに集中できており安心して任せておけました
周りに声をかけられるようになれば完璧です
A君→相変わらず飄々としたプレー、縦へ突破された時には譲らずプレッシャーをドンドンかけましょう
RH君→キック力が欲しい、ゲームの流れを読み始めているだけに惜しい!
SM君→前の選手を追い抜くプレーがなく、今日は大人しかった
えぐるようなセンターリングが見たかったが本日はお預けだった模様、次に期待してます!
R君同様左足でもプレーできるよう磨いて欲しい
総得点4-4で2勝2敗1分と綺麗に引き分けた結果となりました。
お詫び
光量が足りなかったためピントが合わない(シャッタースピードが遅くブレてしまう)写真ばかりでした
秋以降の午後の試合は早い時間帯に集中して撮影しないとダメですね、反省
スポンサーサイト


